HOME > ちむロン♪紹介

ちむロン♪について

写真 ハーブのイメージキャラクター『ちむロン♪』は、ハーブの職員ひとりひとりが案を出し、その中から投票で選ばれました!
「チム」は沖縄の方言で「心」という意味を持っています。
真心を込めたサービスを皆さまに提供していきたいという想いから名づけられました。
また、『ちむロン♪』は、親しみやすく身近な存在でありたいというハーブの象徴でもあります。
これからも、『ちむロン♪』とハーブをどうぞよろしくお願いいたします。


ちむロン♪と行く 知多半島の旅

僕は“ちむロン♪” ハーブのゆるキャラだよ!
これから季節毎に、知多半島の名所を巡って行くよ〜♪
この旅を見てくれた人が少しでもハーブの事や、僕“ちむロン♪”に興味を持ってくれたらうれしいなぁ♪
楽しい旅になるよう、色んな所を見に行って来るね!!


2016年12月更新

ここは知多半島の空の玄関口、
セントレア♪♪
風が強くて飛ばされそうになったけど、
毎年クリスマスのイルミネーションを
していて、とってもキレイ♪♪
今年の飾りつけは、おっきな紙飛行機♪
僕の何倍もの大きさがあって、
びっくりしたよ!!
それと6個の世界の有名な建物!!
エジプトのピラミッドもあったよ♪♪
阿久比町で毎年文化の日に行われている
『菊花展』に行ってきたよ♪
国土庁が監修している
「全国市町村なんでも日本一事典」で
住民参加型の菊花展として日本一に
なったこともあるんだって!
町民のみんなが
丹精こめて育てた菊が
たくさん並べられていて
すごくきれいだったんだ♪♪
育てた人の菊への情熱が
伝わってきたよ!

2016年10月更新

半田市出身の童話作家、
新美南吉の養家に行ってきたよ♪
南吉がここで過ごしたのは
わずか5ヶ月間だったんだけど、
ここでの思い出が代表作の
「ごんぎつね」「てぶくろを買いに」の
もとになっているんだって。
養家の北側は一面の田んぼで
周りにはいくつか古い家もあって
南吉の時代の雰囲気が残っているよ!
南吉の物語の世界にひたってみるのも
たまにはいいんじゃないかな?
こんにちは〜!
みんなも見たかな?
矢勝川の彼岸花♪♪
今年も100万本の花が
きれいに咲いたんだって!!
土日祝の夜はライトアップもしていて
とってもロマンチックだよ!
『恋の水神社』…ここは縁結びの神社として、知多半島の隠れた恋愛パワースポットになっているんだ!
桜姫が恋人の病に効く水を探して知多まで来たけど、ついにはたどりつけなかったという、悲恋の言い伝えがあるんだ。
この恋の水をお供えすると願いがかなうんだって♪♪

2016年8月更新

阿久比町の萩に
ひまわりがいっぱい咲いていたよ!
8月の今が見ごろ!!
オアシスクリニックさんの
すぐ近くなので
みんなもぜひ見に行ってみてね♪

2016年7月更新

今日は知多半島を飛び出して
長野県の「はなももの里」に
行って来たよ〜♪
「梅」と「桜」と「桃」の木が
一緒になって出来たんだって!!
白にピンクに赤にと、
とってもキレイに咲いてるね♪♪
お昼ごはんは
「はなももの里」の名物!!
やまめの塩焼きに五平餅!!
とっても美味しそうだね〜♪
こんにちは!ちむロンだよ〜〜!!
今度はお千代保稲荷に
お参りに行って来たよ♪
お賽銭の代わりに、おあげさんを持って
「みんなが僕とハーブの事を
もっと知ってくれたらいいな」って
お願いして来たよ♪♪
お千代保さんといえば「串カツ」!!!
沢山の人が串カツを食べてたよ♪
ここでは立ち食いで食べるお店があって
値段も安いからついつい
食べ過ぎちゃいそうだね〜♪

2016年6月更新

阿久比町の草木にある
「花かつみ園」に行ってきたよ♪
万葉集や松尾芭蕉の和歌にも
登場しているこの花かつみ、
なかなか見つからないことから
“幻の花”と呼ばれていたんだって!
鮮やかな紫色が高貴な雰囲気だね♪

2016年5月更新

新舞子マリンパークへ
海を見に行ってきたよ♪
まだ5月だったけど、
たくさんの人が遊んでたよ♪
海がとっても気持ちよさそうだね〜♪

半田市の矢勝川沿いに咲いている
ポピーの花だよ♪
地元のボランティアの人たちが
矢勝川の環境をよくしようと
お世話してるんだって!!
真っ赤に咲いてとってもきれいだね

半田市の小栗家住宅庭園に
咲いている白モッコウバラを
見に行ってきたよ〜♪
樹齢150年の天然記念物なんだって!
二本の枝がハート型に見えるんだ!!
花言葉は『初恋』
ここで結婚式も出来るんだよ!
とってもロマンチックだね♪♪

2016年3月更新

今回は半田市へ遊びに行ってきました♪ こちらは有名な赤レンガです。
あのカブトビールもここで作ってたんだって!
半田の歴史を感じるなぁ〜♪
半田と言えば、新美南吉ですね♪
昔はこのあたりにもキツネがいたそうですよ。
みなさん見たことありますか??
僕も見たかったなぁ〜!
矢勝川に沿って、少し早い春の訪れがありました。
今年の冬は暖かい日が多く、こんなにもキレイに菜の花が咲いていました♪♪
まるで菜の花のじゅうたんみたいですね♪


▲ページトップに戻る